期末試験が始まります。

定期試験問題と個別成績表を
ご提出ください!

中学生の1学期期末テストが次週より始まります。

提出物(学校で配布される問題集)を進め、提出できる状態にしていることが理想です。

学校のワークの理想的な進め方は学校の授業が進んだタイミングで復習として行えていると良いです。

テスト範囲が配られてから「さあ、始めよう」としたら膨大の量が・・・。特に中間テストがなかった学校は気を付けなければなりません。

提出物の目的を「終わらせる」のではなく「身に付ける&自力で解けるようにしておく。」へ行うようにしたいものです。分からない問題を明確にした上で塾の先生に頼っていくことで理解度と定着度を上げられると得点に繋がる学習にしたいものです。

学校の先生から「テスト範囲が出てからワークは進めましょう。」と指示が出ていなければ普段からコツコツ積み重ねていくことが大事です。

テスト1週間前までに提出物を終わらせ、テスト1週間前からは覚えきれていない用語を覚え、自力で解けなかった問題を解けるようにする仕上げまで行う学習方法を計画的にきちんと進めていく土台作りからがポイントになるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次